ポチ袋の書き方やお年玉の正しい渡し方とは?お年玉のマナーを伝授!

イベント悩み

お正月といえばお年玉ですよね。

大人は毎年頭を悩ませるこのお年玉。

 

金額はもちろんですが、

ほかに気にしないといけないのが、ポチ袋の書き方

ポチ袋の名前、いつもテキトーに書いていませんか?

 

名前を書くのにもちゃんとルールがあるんです!

また、お金の入れ方にもルールがあります。

知っていましたか?

 

今回はお年玉のポチ袋、入れるお金、

上司の子どもに渡すものについてご紹介していきます!

 

これを読んで、お年玉のルールをマスターして、

気持ちよく新年を迎えましょう!

スポンサーリンク

お年玉のポチ袋の名前の書き方

お年玉のポチ袋の書き方をご説明していきます!

名前を全く書かない、という選択肢もありますが、

渡す時に誰宛てのものかわからなくなってしまいます。

 

また、もらった側も、たくさんの人からもらっていると、

誰からもらったのかわからなくなってしまいます。

 

名前を書かない選択もありますが、

渡す方ももらう方もあまりメリットがないので

なるべく書くようにしましょう。

 

表側

ポチ袋の表側には相手の名前を書きます。

左の上の方に愛称で書きましょう。

「○○ちゃんへ」のように、

年齢に応じて「ちゃん」「くん」「さん」付けで書くのがベストです。

 

年齢の低い子には「ちゃん」「くん」をつけて、

中学生以降の年齢の高い子には「さん」を付けてあげましょう。

また、読めるように小さい子にはひらがなで書いてあげましょう。

 

裏側には自分の名前を書きます。

左下に「○○おばさんより」「○○おねえさんより」

「○○より」などと書きます。

 

渡す相手からわかりやすいように

「おばさん」「おねえさん」などと書きましょう。

普段どのように呼ばれているかを参考にするといいですね。

 

宛て書きの名前と同じで、

こちらも相手に合わせてひらがなと漢字を使い分けましょう。

ポチ袋のデザインによって

表に名前を書けるスペースがない場合があります。

そんな時は相手の名前は書かないで大丈夫です。

 

裏面に自分の名前のみでかまいません。

表に名前が書けないときは

誰にあげるものかわからなくなってしまうことがありますよね。

 

表に名前が書けないときは

裏に金額を書くと誰に渡すのかわからなくなるのを防ぐことができます。

 

裏面の名前を書いたその右側に

「金五千円」のように書いておきましょう。

 

こうしておくと、

あとから誰からいくらもらったのかわかりやすいので、

もらった方の保護者が助かります。

スポンサーリンク

お年玉のポチ袋には4つ折りの紙幣はいけない

お年玉のポチ袋に入れるお金についてご説明していきます。

お年玉はその年の初めのお祝いの意味を持っています。

なので、キレイな新札を使いましょう。

 

また、お札は3つ折りにします。

折り方は次の通りです。

紙幣の表側(人物像の書いてある側)

上に向けて左、右の順番に内側に折っていきます。

人物像が見えなくなり、金額が一番上にきます。

 

ポチ袋に入れるときは

ポチ袋の表を上に向けて折った紙幣の表と

人物像の頭が上になるように入れていきます。

硬貨を入れる場合も同様に表が上になるようにします。

 

硬貨の表は絵柄のある方です。

製造年がついている方は裏面になります。

 

ポチ袋に入れた後は、封はしてもしなくても大丈夫です。

封を全くしないのは怖いなあ、という人は、

シールなどで簡単に留めて開けやすくするのがいいですよ。

 

ちなみに、4つ折りがダメな理由は、

4つ折りにすると折り目が4つくためです。

4という数字は縁起が悪いとされているので、

新年のお祝い事であるお年玉には不向きとされています。

4つ折りにしてしまわないように注意しましょう。

スポンサーリンク

上司の子供に渡すのはお年玉ではない

初詣に行ったり、挨拶に行ったりすると、

上司の家族に会ってしまう、ということもありますよね。

 

そんな時、気になるのが上司の子どもへ渡すもの。

上司の子どもにはお年玉を渡すことができない、って知っていましたか?

 

お年玉はもともと目上の人が

親戚などの親しい関係にある目下の人にあげるものです。

なので、上司の子どもにお年玉を渡すと

かえって失礼に当たってしまいます。

 

目上の人には「お年賀」として渡すのがよいです。

相手が子どもの場合、年齢に合わせて

「文具料」「玩具料」「御本料」としても問題ありません。

 

中身はお金でもいいですし、図書カードなどでもいいですね。

また、金券類ではなくお菓子をあげるのもOKです。

 

この時の金額の目安は「年齢×500円」で求めることができます。

目安を求めてから、

上司との関係や自分の懐事情とを考えて包む金額を決めてくださいね。

 

また、上司の子どもに限りませんが

お年玉やそれにあたるものを渡す時は相手の親のいる前で渡しましょう。

子のお金の管理を考えるために必要です。

また、誰からもらっているのかを把握するためにも必要です。

スポンサーリンク

まとめ

お年玉のポチ袋の書き方、お金の入れ方についてご紹介してきました。

ポチ袋の表と裏に

それぞれ相手の名前、自分の名前をわかりやすく書くのが大切です。

 

誰からもらったかな、とならないためにも

自分だとすぐわかるような書き方をしてあげてくださいね。

 

また、お金の入れ方にもルールがありました。

正しい3つ折りの仕方で、正しく入れましょう。

 

親しい仲にも礼儀あり、と言います。

新年からそのマナーやルール

しっかり守って気持ちの良い1年を始められるようにしましょう!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました