新生児をママが一人で入れる時お風呂はいつから?洗い方はどうする?

乳幼児の悩み

やっと出産が終わり、ひと段落・・。と思っていたのもつかの間!

赤ちゃんの育児が始まります。

当たり前ですが、生まれたての赤ちゃんはもちろん

まだ大人とは構造が異なっています。

その為食事やお風呂、寝方など

様々な場面で気を付けていかなければなりません。

 

そんな育児の中でも難しいのが赤ちゃんのお風呂です。

小さい赤ちゃんと一緒にお風呂に入るなんて

手順が分からないと緊張しますよね。

 

どうやってお風呂に入れれば良いの?

大人と一緒にいつからお風呂に入れるの?等

たくさんの不安が湧いてくるのは当たり前のことです。

 

でもいっぱい動いて汗をかく赤ちゃんにとって

お風呂はとても大事な習慣です。

外出する事も少なく、家にずっと居るから

あまり汚れていないだろうと思うのは間違いなのです。

 

そんな不安を少しでも解消し楽しむために

赤ちゃんのお風呂に関して今回紹介していきたいと思います。

    

     [ad]    

新生児を沐浴からお風呂に変えるタイミング

 

沐浴から大人と同じお風呂に変えるタイミングは

生後1ヶ月頃からです。

赤ちゃんは沐浴用のベビーバスを卒業し、

大人と同じお風呂に入ることが可能になります。

 

生まれてすぐの赤ちゃんは抵抗力が大人に比べて低いので

パパやママとはすぐお風呂に入ることができません。

沐浴を行うことで感染症などの危険から

守っているのですね。

 

あくまで生後1ヶ月とは、一般的な目安なので

医師から検診時に「OK」が出たら沐浴卒業にしましょう・

 

スポンサーリンク

超緊張!ママも初めての新生児とのお風呂

生後1ヶ月が過ぎ、医師からOKが出たら

いよいよ赤ちゃんと一緒にお風呂に入ることが出来ます。

赤ちゃんをお風呂に入れるのはドキドキしますよね。

 

お風呂に入れる前にきちんと準備をしてことで

慣れていないママでも少しスムーズに出来ますし、

赤ちゃんにとっても負担が少なくなりますよ。

 

赤ちゃんのお風呂で意識しなければならない事は

いくつかあります。

 

まずお風呂に入る前です。

身体にキズが無いかチェックします。

キズがあって大人と同じお風呂に入れてしまうと

もしかしたらばい菌に感染してしまう事もあります。

その場合にはベビーバスを少しの間復活するのも良いですよ。

 

赤ちゃんの洗い方は沐浴の入れ方と同じ手順で大丈夫です。

お湯の温度も大人にとってちょっとぬるいと

感じるくらいがちょうど良いとされています。

暑いお湯だと、赤ちゃんはすぐ上せてしまうので

注意が必要になります。

 

またお風呂上りには赤ちゃんを湯冷めさせない為に

脱衣所でアタフタしないようにしましょう。

そしてお風呂に入っている間にも赤ちゃんは

新陳代謝が活発な為、汗をかいています。

水分不足にならないように入浴後は水分補給も

意識的にさせるようにしましょう。

 

スポンサーリンク

あれば便利な新生児のお風呂グッズ

 

赤ちゃんがお風呂に入るにあたって

危険を回避出来たりママの作業を軽減させたり出来る物を

ご紹介します。

必須ではないので、必要かどうかご家庭で相談しながら

必要であれば揃えてみてくださいね。

 

バスチェアやバスソファー

赤ちゃんとお風呂に入る時にはパパやママは大忙しです。

そのままお風呂に寝かせているのも

冷えの原因になってしまう可能性もありますし

ずっと抱っこしている事もできませんよね。。

そんなとき便利なのがチェアやソファーです。

少し座っていて欲しい時に役立ちますよ。

 

 

湯温計

赤ちゃんはすぐ上せてしまうとご紹介しましたが

なかなか感覚でぬるい温度にするのは難しいかもしれません。

そこで湯温計を使用することによって

曖昧だったお湯の温度を安心して設定することができます。

ちなみに夏は38~39度、冬は40度前後が

目安とされています。

 

 

バスポンチョ

お風呂上りに大活躍するのがポンチョです。

風邪を引いてしまわないように

素早く水気を取る事が出来、湯冷めもある程度防げます。

 

また何と言っても見た目がとっても可愛い!

自分と赤ちゃん二人分のお風呂を

素早く終わらせなければいけなく、忙しないなと思うかもしれません。

ですが、お風呂上りに我が子の可愛い姿を見れば

少し気持ちも落ち着かせる事が出来ますよ。

ママとお揃いのポンチョも売っていますので

是非探してみてくださいね。

 

 

まとめ

 

最初の慣れていない時期はママにとって

「この洗い方、入れ方であっているかな」

「風邪は引かないかな」等不安や緊張が多く伴ってきます。

また神経質になることでお風呂の時間が少し

憂鬱になってしまうときもあるかもしれません。

慣れない頃は誰でもありますので

段々と自分のやり方、赤ちゃんのベストなやり方が分かってくるはずです。

 

お風呂ではいくらママが注意いても

一瞬目を離した隙に、事故に合ってしまう可能性もあります。

そんな悲しい事にならない為にも

万全な準備・心構えが少なからず必要になります。

 

しかし、そればっかりになり機械的な作業になってしまっては

赤ちゃんにとって「お風呂は楽しくない」のもとして

認識されてしまいます。

 

お風呂は「汚れを落とす」ためだけではなく

「コミュニケーション」や「スキンシップ」を取れる場所と言う事も

忘れてはいけません。

ママやパパが赤ちゃんとお風呂に入れる期間は

そう長くはありません。

 

様々な工夫をして、親子で楽しめるお風呂づくりをしていって

赤ちゃんとの楽しい時間を過ごしてください。

タイトルとURLをコピーしました