育児に旦那が口出しする時どうする?イライラMAXの時の対処法!

夫婦の悩み解決

初めての育児で悪戦苦闘している中、

隣であーだ、こーだと言ってくる旦那・・・

 

口は出すけど、手は出さない、

そんなご主人の態度に

イライラしたことがあるのはあなただけではありません!

 

四六時中赤ちゃんのお世話をして、睡眠時間も十分とれない中

その子のリズムだんだんわかり、ペースがつかめてきているそんな矢先。

 

泣き止まない我が子を見て

「抱き方が悪いんじゃない?」

授乳後の嘔吐を見て

「ゲップのさせ方が悪いから」

なんて言われた日には、

睡眠不足も相まってイライラがピークになること必至です。

 

「あなたに何がわかるのよ!」

「この子のペースがあるんだから口出ししないで!」

なんて、感情的に衝突しちゃうと、喧嘩の勃発につながりかねません。

 

時には喧嘩もいいですが、どうせ同じエネルギーを使うなら、

もっと発展的なことに使ってみませんか?

口出しだけのご主人への対処法をまとめました。

ご主人に物申す前に、是非一度お読みください!

スポンサーリンク

育児に口出しするなら手も出して!

横から口を出してくるご主人に、思わずイライラ・・・

 

あなたは睡眠時間を削って、

お子さんのお世話をしているのですから、

普段より、イライラしやすくなっているはず。

当たり前のことです。

 

では、具体的にはどんなことに、イライラしているのか。

多くは『口を出すけど、手は出さない』

手伝おうとする姿勢が見えないご主人に対してではないでしょうか?

 

もし、あなたのご主人が、口も出すけど、

あなたの代わりにミルクを飲ませてくれたり、

寝かしつけをしてくれていたら、

ここまでイライラにはつながらないはずです。

 

世の中には、いろんなご主人がいらっしゃいます。

口は出すけど手は出さない

口も手も出す

口も手も出さない

口は出さずに手を出す

育児に対して、いろんな参加パターンがあるのです。

 

あなたは、ご主人にどのように参加してほしいですか?

口を出してくるご主人というのは、

口も手も出さないご主人に比べ、育児に対する関心があるはずです。

 

そんなご主人に、口も手も出すな!とは、ちょっと酷ですよね。

ですので、育児に関心のあるご主人には、

手も出してもらうのが一番早い解決策になります。

 

イライラする気持ちをぐっと抑え、

「じゃあ、しばらく抱っこしててくれたら助かるな」

「今日は私じゃ寝ないみたいだから、寝かしつけしてもらえる?」

と、お願いしてみてください。

 

育児において、人に頼ったり、頼んだりできるということは、

これから子育てするうえでとても大切になってきます。

 

始めは怒りマークが消せないかもしれませんが・・・

回を重ねるごとにうまくいきますよ!

 

ご夫婦ですから、ご主人が快く動いてくれそうな言葉を、

あなたがセレクトして伝えてみてくださいね!

頼りにされると、ご主人も悪い気はしないでしょう。

スポンサーリンク

育児書丸覚えでわかったような旦那にイライラ

『育児書通りにはいかない』

今まさに、身をもって実感しているのではないでしょうか?

 

育児書の発達段階は、あくまで目安ですし、

すべてのお子さんがその通りに

成長するかというと、そんな訳はありません。

 

そして、育児書通りにしていても、

お子さん一人一人に合わせた方法があります。

育児書の方法がすべてではありません!

 

育児書も、本によって書いていることが違いますしね。

実際、お子さんにかかわっていると、

育児書通りにはいかない、ということが理解できるはずです。

 

しかし、お子さんにふれあう機会の少ないご主人は、

育児書こそ、育児のセオリーなのだ!という考えが大きく、

育児書通りにしていないあなたに対して口を出したくなってしまうのです。

 

育児書は、子育ての参考にする上ではとても役に立ちますし、

育児書に書いてあることをどのように

活用するかはあなたたちご夫婦次第なのです。

育児書が全て、育児書は正しい、

育児書通りに育てなくては、

という育児書脳 になってしまっているご主人がいたら。

 

まず、育児書通りにはいかないということをわかってもらいましょう。

日ごろのお子さんの様子を伝えてみたり、

実際に数時間お子さんのお世話をするだけでも、

育児書通りにはいかないということを実感できるかもしれません。

 

とはいえ、育児書を読んでまで

育児に関心があるご主人の気持ちは大切にしたいですよね。

 

ですから、

育児書がすべてではないこと、

大切なのは、目の前にいるお子さんの様子や反応をよくみること、

そして、お子さんにあった方法を探ることなのだということを、

今一度、あなたとご主人で再確認する良い機会にしてくださいね。

スポンサーリンク

育児に参加する旦那に『ありがとう』の言葉を

まずは、

『育児に関心をもってくれている』

この事実だけで花丸です。

 

世の中には、育児に全く関心がない旦那さんや、

関心はあるけど、実際手伝いどころか口も出せないような旦那さんはいます。

そんなご主人をお持ちの方は、自分の時間を作るのも大変なはずです。

 

しかし、あなたのご主人は、育児に関心があり、

なおかつ自分で考え(育児書の知識もふまえ)アドバイスしてくれる。

 

そんな旦那さんに、育児に参加してもらうことができたら!

この先、あなたが楽になること間違いなし!です。

 

あなたが楽に育児ができるようになると、

気持ちに余裕ができ、お子さんに対しても良い影響が増えます。

 

ご主人に上手に育児に参加してもらうことは、

あなたにとってもお子さんにとっても助かることだらけなのです。

ご主人はまだ、あなたに比べて

ミルクもおむつ変えも上手くできないかもしれません。

寝かしつけだってあなたより時間がかかることもあるでしょう。

 

初めての育児、慣れないことをするのは本当に大変ですよね。

あなたがそうだったように、

ご主人にとっても技を習得するのは大変なのです。

 

だからこそ、育児に参加してくれようとするご主人には

『ありがとう』の言葉を忘れずにかけてくださいね。

 

あなたからの『ありがとう』の言葉に、

ご主人も気持ちが軽くなり、また頑張れるのです。

スポンサーリンク

まとめ

育児に対して口出しをしてくる

ご主人にイライラしてくるのは当然です!

 

でも、ご主人は、紛れもないあなたのパートナー

結婚生活においても、夫婦においても、

そして子育てにおいても『パートナー』なのです。

 

育児に興味、関心がある結果、『口出し』につながっています。

ご主人の『口出し』がでたら、チャンス到来です!

 

あなたなりの表現で、ご主人を頼ってみてください。

頼りないかもしれません、

イライラする気持ちを抑えることも難しいときがあるかもしれません。

ですが、これから長い子育て生活

 

始めが肝心です!

口先だけで、行動が伴わないご主人も多いでしょうが、

そこは、あなたが上手に教えてあげてください。

 

あなたのアシスト次第で、

ご主人は育児においても最高のパートナーになってくれるはずです!

時には衝突することもあるでしょう。

 

ご主人の考えが的を射ていることもあるかもしれません。

お子さんは、あなたとご主人二人のお子さんです。

 

あなた一人の価値観や、考え方で子育てするよりも

あなたの考えとご主人の考え、

両方をすり合わせることで、

 

お子さんにとって最高の子育てになることでしょう。

あなたと、ご主人の育児ライフがより良く、

楽しいものになりますよう祈っています!

タイトルとURLをコピーしました