お年玉はいとこ同士でもあげるべき?年の離れたいとこならどうする?

お金の悩み

年末になるといろいろ忙しい時期で、何かと出費がかさみますよね。

 

クリスマスが終わると

今度はお正月がやってきます。親戚一同が集まり、

さあ子供たちが楽しみにしているお年玉の時間

 

自分が小さい頃は親やおじいちゃんおばあちゃん、

そしておじさんやおばさんからももらえるのを

楽しみにしていたという記憶があります。

 

だけど大人になってみると楽しい行事ではなく、

大きな出費となる頭を悩ませる時期なのです。

子供たちはお年玉を楽しみにしています。

しかしとても悩むのは「年の離れたいとこ」

 

あげるべきなのか?あげなくてもよいのか?

相場はどのくらい?そんな気になる疑問にお答えします。

スポンサーリンク

お年玉はいとこ同士でも幼い子ならあげる?

お正月と言えば、親戚が集まりお年玉をあげる恒例行事が始まります。

大人になったら、甥や姪にはあげることになります。

 

その時、甥や姪の側に同じ年頃の「幼いいとこ」がいた場合、

その子だけにあげないというのはできないですよね。

幼い子にとっては、いとこという関係性を理解するのは難しいでしょう。

「どうして僕だけもらえないの?」

泣き出したり怒ったりすることもあるでしょう。

 

赤ちゃんならあげてもあげなくてもわからないですし、

中学生以上になればいとこという関係性から

もらえないということも理解できるでしょう。

 

しかし幼い子には理解できずに意地悪だと

思われてしまうかもしれません。

 

やはり、年齢や状況によってお年玉は必要となります。

親戚一同で集まる場合は、準備はしていった方が安心ですよね。

スポンサーリンク

いとこ同士でお年玉をあげる人は少ない

いとこにお年玉をあげるという人は、

基本的にはあまり多くありません。

 

自分の兄弟姉妹があげていないのなら、

自分もあげる必要はありません。

 

また親があげているのなら、

一つの家庭からとしてもよいでしょう。

 

親戚同士のお付き合いによっても変わってきますが、

会う機会がないならわざわざ送ってまであげる必要はないでしょう。

 

また親戚一同で集まる習慣がないというなら

お付き合いのある甥や姪だけに

あげるということでよいのではないでしょうか。

 

おじさんやおばさんとの交流を全くしていない場合もありますよね。

親戚付き合いをよく考えて判断してみてはどうでしょう。

 

多くの子供にあげるのは大金になりますし、

ちょっと経済的に厳しいなあという時は

無理をしなくてもよいのではないでしょうか。

 

年末年始は家族旅行にして、

親戚一同が集まる習慣というのも減ってきています。

 

どうしてもあげたくないという場合は、

お年玉を渡すいわゆるお正月と言われる期間に

会わなければあげる必要はないでしょう。

スポンサーリンク

お年玉をあげる相手とは

そもそもお年玉には決まりごとはありません。

基本的には年長者から未成年者へという習慣があるだけです。

 

親から子供へ、おじいちゃんおばあちゃんから孫へ、

おじさんおばさんから甥や姪へというものが一般的ですね。

 

あげ始めるタイミングとしては、

自分が社会人になった時から始める場合と、

自分が親と同居している場合はあげる必要はなく、

結婚して別の家庭をもってからという場合があります。

 

そしてあげる相手との関係性ではなく、

相手の年齢で金額の相場というものがあります。

幼稚園は1000~2000円、小学3年生までは1000~3000円、

小学6年生までは3000円~5000円、中学生は5000円、

高校生は5000~10000円、大学生は10000円が一般的な相場です。

乳児に関してはあげないことも多いようです。

 

いとこのお年玉も、この相場の金額を参考にした方がよいでしょう。

金額に関しては、親や親戚でルールを決めておくという場合もあります。

 

ちなみに我が家と姉家のお年玉のルールは、

幼児は2000円、小学生3000円、中学生以上は

5000円でお年玉交換をしています。

 

基本的に一度あげ始めたら、

相手が未成年のうちはあげ続けることになります。

途中であげるのをやめるということはできません。

 

また年齢があがっていくのにつれて、

金額もあげていくのが常識です。

 

ということを考えて、最初の金額を決めることが大事です。

幼い子供が多くて大変という場合は、お菓子にしてはどうでしょう。

 

その子の好きなキャラクターのパッケージにすると、

すごく喜んでくれます。100~200円くらいのお菓子で充分ですよ。

スポンサーリンク

まとめ

いとこへお年玉はあげるかあげないかと悩むところですが、

決まりはありません。

その家庭の状況にもよります。

今年あげたけど、来年はあげないということはできません。

 

あげるかあげないかは各家庭の状況によって変わることです。

住んでいる地方によっても習慣が違ったりします。

 

親や兄弟と相談して、どうするのか決めるのがよいでしょう。

独身の時にはあまり感じなかった親戚付き合いの大切さ。

 

結婚してみてお付き合いが始まったり、

自分に子供が出来てまたおじさんおばさんとのお付き合いを

再開するようになったなど、状況によって変化していきます。

 

そして、将来何かで助けてもらうことがあるかもしれません。

今は自分にとっての「幼いいとこ」

でも、何年後かに自分の子供に返ってくるかもしれません。

 

年末年始の出費が多い時期に、大人にとっては痛い出費ですが、

子供たちにとってはすごく楽しみにしている行事のひとつです。

もし余裕があるのであれば、

喜んでくれる子供たちの笑顔のためにあげてみてはどうでしょう。

タイトルとURLをコピーしました