主婦ママ

イベント悩み

お歳暮ののしに名前を入れないのは失礼?正しい書き方は?意外と多いのしの種類!知って得する贈り物のマナー

のし紙の種類はひとつだけではありません。目的や用途別に使い分けしなければならないのし。 のしの選び方や名前の書き方など、あなたも覚えておけば、必ず役立つ!この機会に正しいマナーをきちんと覚えておきましょう。
イベント悩み

お年玉をすぐに使う子に貯金させるべき?自由に使わせても大丈夫?

お年玉をもらったら、そのお金はどうしていますか? お子さんが小さいうちは全額預かり、お子さんの口座に貯金できていたかもしれませんが、 お子さんが自分で買い物ができるようになったら、その使い道は様々。 一部分貯金をして、あとはお子さんのお小遣いにしたり、 全額お子さんに任せたり・・・ お子さんの経済的な教育の一環になるとはいえ、 お年玉の金額をすべてお子さんに任せるのはちょっと心配になってしまいますよね。 小さいうちから金融教育が必要と考える親御さんが多い中、小学生のお子さんに実際にその教育をしているのはごくわずかという調査結果があります。 お子さんにとってはとても大金なお年玉。 子どもを信じて自由に使わせてもいいものなのでしょうか? 私の経験も踏まえてお伝えしていきます!
イベント悩み

お風呂の換気扇の掃除は誰がやる?賃貸マンションは貸主の責任?

お風呂は水で濡れている状態が多いため湿気が溜まりやすく、まめに掃除しないとカビなどの細菌が発生してしまう厄介な場所です。浴槽やシャワーなどの水周りなど、目に付くところはこまめに掃除されると思いますが、換気扇の掃除は手が届きにくいため掃除がしにくいため怠りがちになってしまいますよね。しかし、換気扇はホコリや汚れが溜まりやすく、ある程度の掃除が必要となるのです。 賃貸物件のお風呂の換気扇の掃除をする上で、知っておくべき情報をお教えします。
スポンサーリンク
イベント悩み

サンタのソリを引くトナカイには性別や順番があった?数は何頭なの?

寒い冬といえばやっぱりクリスマス。 クリスマスといえば、やっぱりクリスマスプレゼントですよね。 クリスマスプレゼントを運んできてくれるサンタさんのそりをひくトナカイについて知っていますか? このトナカイたち、それぞれ名前や性別が決まっているんです。 また、その並ぶ位置や数も決まっているんです。 今回はそんなサンタさんのトナカイについて掘り下げていきましょう! サンタさんのトナカイについて詳しくなると、イラストを見たりしたときに面白くなること間違いなし!ですよ~。
子育て悩み

お風呂の換気扇の掃除は意外と簡単!?外れないファンの掃除法とは?

ずっと気になってはいたんです。バスタブは綺麗にしているけど、天井の方は次やろうとつい延ばし延ばしにしていました。換気扇の中はホコリだらけ、しかも湿気を含んでいるので黒カビの宝庫になっています。このまま放置しておいたら、カビの胞子をお風呂の中にまき散らすことになってしまうのです。掃除したくなってきましたよね?「でも、我が家のファンは取り外しできない」というあなた。大丈夫です!難しく考えず、まずはこれを読んでみてください。きっと試してみたくなりますよ。
お金の悩み

ボーナスの支給日が遅い驚きの理由!賞与は支給されないこともある?

企業に正社員としてお勤めの方であれば、支給されるチャンスがあるボーナス。ボーナスを見越して、大きな買い物を計画されている方もいるのではないでしょうか。あれも買いたい、これも買いたいと浮き足だってしまいますよね。堅実な方は貯金に回し、蓄えとしておく方もいらっしゃるでしょう。 しかし、ボーナスを生活費のあてにしてしまっていると痛い目にあう可能性もあるのです。ボーナスの支給に潜む危険について、知っておきましょう。
子育て悩み

育児中の風邪がしんどい!上手に旦那を使うときのポイント5選!

あなたは “旦那育て” していますか? あなたのご主人は、普段から家事や育児をどのくらいしてくれていますか? あなたが風邪をひいたり、高熱を出して寝込んでしまったら、旦那さんはどのくらい動けるでしょうか? お子さんがまだ小さいうちは、自分の体調不良は本当にしんどいですよね!!! 私も、産後の乳腺炎で41℃の発熱や、末っ子の乳児期にインフルエンザを経験しました。 悪寒で全身が震え、頭痛やめまいで歩くこともままならず・・・ すぐ近所の病院へ行く事さえ重労働でした。 平日のため、もちろん主人は仕事。 三人の子連れで病院受診、点滴中は病院の看護師さんが子どもたちを見てくれていました。 こんな時は、同じ家で一緒に生活している旦那に、 仕事が休めないのは仕方がないにしても、最低限の家事、そして子どもたちの世話はしてほしいですよね! では、どうしたら旦那さんっていう生き物は動いてくれるのでしょうか? 私が大成功した方法をお教えします!
子育て悩み

育児中旦那へのストレスで不満爆発!イライラを抑える5つの方法!

待望の育児が開始されると、 今まで二人で過ごしていた生活は一変します。 パパにもちろん、今までの生活から 子どもが出来た事により変化はありますが 一番はママの生活が変化します。今までは自分の時間が取れていたのに 育児が始まったら全く取れない・・。 でもパパは自由に飲み会などへ参加している・・。 そのような状況になっていませんか。 パパへのイライラを抑える為に 5つの方法をご紹介します。 1.「一人になれる日」を作る 育児は毎日お休みがありません。 赤ちゃんは可愛いけれど、たまには お休みしたくなる日もありますよね。 そんな時、「一人になれる日」を設定する事をお勧めします。 パパや育児に協力してくれそうな周囲の人に 思い切って1日預けてみましょう。 2.子どもとのスキンシップ方法を教える・伝える パパはお休みの日なのに、 子どもと全く遊んでくれない!なんて事も多いでしょう。 もしかしたら、スキンシップの方法が分からなかったり 不安だったりと言う場合もあります。 どのように触れ合えば子どもは喜ぶのか、また 子どもが普段好きな遊びや道具を教えて パパにアドバイスしてあげてみても良いかもしれません。 3.周囲との付き合いにはルールを作る ママは飲み会や友人との遊びを我慢しているのに対し パパは「会社の付き合いだから」と 何も気にせず参加してしまう事も多いと思います。 飲み会が決まってから、随時話すのではなく 「月何回まで」「月いくらまで」としっかりと事前に 話し合いルールを設定してみては如何でしょうか。 大人同士、子どもの為を思うなら ルールを決めればきっと守ってくれるでしょう。 4.パパからの声掛けは、待たない 「何か手伝おうか?」と言ってくれるパパは なかなか居ないですよね。 パパも育児する環境に関しては「1年生」です。 少し面倒に感じてしまうかもしれませんが、今ママが 何に「困っているのか」何を「手伝ってほしいのか」を 明確に伝えていくことが大切です。 5.美味しいものを食べる 良く有りがちで単純ですが、やっぱりこれが一番です! 甘いものや高いお肉、出前を頼んでみる等 少し贅沢をして美味しいものを食べるとイライラも収まります。 パパや子どもと食べに行くのも良いですが、 こっそり美味しいものを食べる言う事もたまには良いですよ。 育児で頑張っている自分へのご褒美として 贅沢してみては如何でしょうか。
お金の悩み

教育費と養育費の違いは何?習い事や私立の場合は増額してもらえる?

養育費は離婚した際に子供に支払われるものですので、養育費なんて無縁だという方もいらっしゃるでしょう。しかし、離婚率は年々増加しており、いつ自分がその立場になるかは予測できません。 そして、現在母子家庭だという方は、日々の生活費のやりくりに頭を悩ませているのではないでしょうか。その中でも教育費は、家計に大きな負担となっていると思います。そうなると、非親権者への養育費の請求は家計の負担を軽減させるためにも重要となります。その為には、養育費について詳しく知っておくことが大事です。 離婚されていない方も、もし離婚した時のことを考え、今のうちに養育費について知っておきましょう。
お金の悩み

一般家庭の平均的な生活費はいくら?4人家族の費用と簡単節約

生活費って結構かかりますよね。 節約しているつもりなのになぜか出費が多かったり、 他の家庭では、どれくらいの生活費がかかっているのだろうと ふと気になった事はありませんか? 家族4人となると、子どもの年齢や夫婦での 年収によっても変動しますが、 出費を節約する事ってなかなか出来そうで難しいです。 生活レベルを落とさず、なるべく我慢しないで 節約したいと思う方は多いと思います。 今回は4人家族の場合の 生活費内訳や簡単に出来る節約方法などを お金がある家庭ではなく、 ごく一般的な家庭での生活費をご紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました